SSブログ

自転車のタイヤ交換 [その他]

自転車のタイヤの空気が抜けて乗れなくなってました。

タイヤも一度も交換したことがなっかたので

タイヤ・チューブ・リムテープを交換しました。

ぼろい自転車だけど1台しかない貴重なやつ

段ボールを敷いて逆さまにして交換です。

IMG_20180825_062453.jpg

まずは簡単そうな前輪から

取り付けるときの順番がわかるようにするため写真は大切です。

IMG_20180825_062935.jpg

IMG_20180825_063009.jpg

前輪が外れました。

IMG_20180825_064307.jpg

空気を抜いてタイヤレバーを使いタイヤの片側を外します。

片側が外れたら、チューブも反対側も簡単に外れます。

IMG_20180825_064433.jpg

次にリムテープを外します。

IMG_20180825_064505.jpg

IMG_20180825_064723.jpg

新しいリムテープはバルブ部分の穴にドライバーを刺して取り付けます。

IMG_20180825_064921.jpg

IMG_20180825_065112.jpg

よじれたリムテープを修正します。

IMG_20180825_065116.jpg

新しいタイヤを取り付けます。

片側は簡単に入ります。

チューブに少しだけ空気を入れてタイヤの中に押し込みます。

リムテープのずれがないか確認しながら押し込みます。

タイヤの反対側は、バルブの反対側から最初は手で

きつくなってきたらタイヤレバーで慎重に入れます。

やっと付け終わりました。

空気を入れて完成!

IMG_20180825_073643.jpg

逆順で前輪を取り付けます。

続いて大変そうな後輪です(^_^;)

取り付けるときのため写真を撮ります。

IMG_20180825_080552.jpg

IMG_20180825_080559.jpg

ワイヤーを抜いて変速機を外します。

IMG_20180825_080733.jpg

反対側のブレーキを外します。

ブレーキはドラム事後輪から外します。

IMG_20180825_082501.jpg

後輪がやっと外れました。

IMG_20180825_082630.jpg

タイヤとチューブとリムテープを外します。

IMG_20180825_084149.jpg

新しいのに交換

IMG_20180825_085039.jpg

後輪を逆順で取り付けて

IMG_20180825_094315.jpg

変速やブレーキ確認をして終了!
nice!(1)  コメント(2) 

インチアップ [車のカスタム]

オーリスのタイヤとホイールを交換しました。

ネット通販で買って届いたけど、あれ~ホイールがなんか注文したのと違うような??

画像と実物は違うと言うけど??

気にせず取り付けることに

インチアップしたら普通重くなるはずなのに持った感じが軽い!

体重計で測ってみました。

純正のタイヤ・ホイール(205/55R16)

およそ18㎏

IMG_20180805_164029.jpg

新しいタイヤ・ホイール(205/50R17)

およそ16㎏

IMG_20180805_164154.jpg

2㎏ほど軽くなりました。

タイヤは乗り心地重視でレグノ

IMG_20180805_170104.jpg

タイヤだけ替えてインチアップしなければもっと乗り心地いいのだけど

完全に散財です(笑)

バイクのタイヤはいつもバランス取ってませんが、

バランスも取って、センタリングハブ(青色のやつ)も取り付けました。

IMG_20180805_170244.jpg

ナットも純正が使えないので交換。

これでバイクと同じくホイールは17インチです。

ホイールにセンターキャップが付いてなかったと連絡したら

このホイールのセンターキャップはオプションですとの回答

オプションのセンターキャップは、あの大きさで4個で普通1万円以上もするので( ゚Д゚)

HPの画像で見たときは付いていたし、別売りの表示もなかったと連絡すると

もしかしたら違うホイール送ったかも?調べてみますと\(◎o◎)/!

やっぱり注文したのと違うホイールが届いていました。

タイヤは注文どおりでしたが。

送られてきたのは、超軽量ホイール。

もう取り付けたし、軽いしこのホイールでもいいかなと思い

送られてきたホイールの方が値段高いですが

交渉の末、注文したホイールの安い値段でこのホイールを購入となり

サービスでセンターキャップももらいました(^O^)

IMG_20180805_171643.jpg

IMG_20180807_131920.jpg

IMG_20180807_131930.jpg

後日、センターキャップが届きました。

IMG_20180814_134811.jpg

IMG_20180814_135005.jpg

IMG_20180817_064647.jpg

職場で車に関して目ざとい同僚が、早速「ホイール替えたんですね!」と

「何故このレース用のホイールにレグノを?」

「普通このホイールだったらポテンザですよ!」と

事情を説明しました(笑)
nice!(2)  コメント(0) 

ブレーキ・クラッチフルード交換 [メンテナンス]

車検の年の恒例行事 フルード交換をしました。

まずはCBから

CBは、フロント左右・リア・クラッチの4箇所交換です。

フロント右側から行いました。

チューブは、内径5mmのもの50cmぐらい

ブレーキは8mmの、クラッチは10mmの、モンキーレンチかメガネレンチ

リザーバータンクの蓋を開けてブレーキキャリパーのブリードバルブにチューブを付けて

反対側はペットボトルの中に入れます。

レバーを握った状態でブリードバルブを緩めるとフルードが流れてきます。

レバーを握ったままでブリードバルブを閉めます。

この繰り返しですが

チューブの逆流に気を付けて緩めた状態でレバーをにぎにぎすると効率よく出てきます。

リザーバータンクのフルード量が減ったら新しいフルードを入れます。

空にならないように気を付けます。

透明なフルード液が出だしたら終了です。

ゴムのパッキンの隙間がないように気を付けてリザーバータンクの蓋を締めて終了です。

IMG_20180818_091056.jpg

IMG_20180818_091105.jpg

左側も同様に行います。

リアも

IMG_20180818_093847.jpg

クラッチも

IMG_20180818_095729.jpg

続いてVTRも

VTRは、フロントとリアの2箇所だけです。

IMG_20180818_104821.jpg

2台交換してこれくらいの量(500ccボトルで)でした。

IMG_20180818_105350.jpg
nice!(3)  コメント(0) 

プラグ交換 [メンテナンス]

CBとVTRのプラグ交換をしました。

手元に来てからは、お初です。

まずは、CBから

シートを外して、サイドカバーも外しタンクを持ち上げます。

IMG_20180818_070959.jpg

左側1番からプラグコードを外してエアーを吹き付けてゴミを取り除きます。

IMG_20180818_071120.jpg

プラグは、車載工具のプラグレンチとメガネレンチで取り外しました。

IMG_20180818_071928.jpg

イリジウムプラグに交換です。

プラグの締め付けは、抵抗が増してから3分の2から2分の1回転ぐらい(適当です)

CBを購入するときイリジウムに交換してもらってました。

IMG_20180818_072143.jpg

2番と3番は、ホースが邪魔なので取り外します。

作業スペースが狭かったので、もっと持ち上げました。

IMG_20180818_072719.jpg

IMG_20180818_072759.jpg

IMG_20180818_073730.jpg

IMG_20180818_075307.jpg

エンジンを掛けて異音がないか確認です。

CBは36,099kmで交換でした。

続いてVTR

同じくシートを外して、サイドカバーも外しタンクを持ち上げます。

難しそうな後ろ側から

プラグコードを外してエアーを吹き付けます。

エアー用の穴がありました。

使う工具は、車載工具のプラグレンチとラチェットレンチ

IMG_20180818_082053.jpg

IMG_20180818_082445.jpg

IMG_20180818_082539.jpg

IMG_20180818_082934.jpg

前側は高さがなくラチェエトが使えず、モンキーレンチで

エアー吹付の穴

IMG_20180818_083433.jpg

モンキーでこつこつと(^_^;)

IMG_20180818_083745.jpg

IMG_20180818_084230.jpg

同じくエンジンを掛けて異音がないか確認して終了!

VTRは、11,066kmで交換でした。
nice!(2)  コメント(2) 

タイヤ交換 [メンテナンス]

この前CBのタイヤを交換したばかりですが、

VTRもタイヤ交換しました。

タイヤ(ダンロップのGT601(バイアス))にスリップサインはまだなんですが、

サイドのひび割れがだんだん酷くなってきました。

今度はラジアルにと思ってましたら、オークションに前後セットの未使用品の出品が

ラッキーなことに新品購入の2分の1以下で落札できたので交換です(^-^)

メンテナンススタンドで後輪を上げますが、

アクスルシャフトが抜ける位置に掛けるとVTRはマフラーに当たるので

当たらないように板を付けてメンテナンススタンドを掛けます。

IMG_20180807_061845.jpg

念のためにボロ布をマフラーに巻いてます。

IMG_20180807_063623.jpg

チェーンの現在の位置を確認!

IMG_20180807_064036.jpg

IMG_20180807_064047.jpg

左右微妙に違うけど、ゆがんでる??

チェーンの調整位置を緩く(調整ナットを一番後ろに)して

アクスルボルトを外します。

バイクを片手で支えないと倒れそうなので、助手はブロック君(笑)

IMG_20180807_065143.jpg

きつく締まってましたが、外れました(^_^;)

IMG_20180807_065837.jpg

タイヤの下に板を敷いて高さ調整してアクスルシャフトを抜きます。

右側からゴムハンマーで叩いて

IMG_20180807_070116.jpg

IMG_20180807_070227.jpg

チェーンを外し、ブレーキキャリパーに注意してタイヤを外します。

次は前輪

前輪は、ジャッキアップで上げて外します。

ジャッキアップの前にアクスルボルトと

キャリパーマウントボルトを緩めます

IMG_20180807_072533.jpg

ジャッキアップ、エンジン前方下でフロントが上がります。

IMG_20180807_071149.jpg

アクスルシャフトの割り締めボルトを緩めて(外さない)

タイヤの下に同じく板を敷いて高さ調整してアクスルシャフトを抜きます。

IMG_20180807_073053.jpg

IMG_20180807_073418.jpg

前・後輪のカラー4個を外して間違えないように保管します。

IMG_20180807_073536.jpg

こんなヒビが(^_^;)

IMG_20180807_073609.jpg

倒れそうで怖いけど

IMG_20180807_080806.jpg

IMG_20180807_080939.jpg

新しく付けるタイヤ

ダンロップ GPR300 ラジアルです。

IMG_20180807_084646.jpg

いつものようにバイク屋でタイヤを交換してもらいました。

IMG_20180807_113754.jpg

取り付けは、逆順で前輪から

アクスルシャフト・カラーはグリスアップして

回転部分と接触する部分にもグリスアップ

IMG_20180807_114149.jpg

続いて後輪

またブロック君に手伝ってもらいました(笑)

IMG_20180807_124623.jpg

取り付け完了!

IMG_20180807_130300.jpg

IMG_20180807_130249.jpg

IMG_20180807_130315.jpg

タイヤ 11,000円+送料1,714円  

交換工賃(古タイヤ引き取り含む) 6,600円  

合計 19,314円

VTR250の各ボルトの締め付けトルクは

フロント キャリパーマウントボルト 30N.m

フロント アクスルボルト 59N.m

フロント 割り締めボルト 22N.m(緩めるだけ)

リヤ アクスルボルト 88N.m
nice!(3)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。