SSブログ
車のメンテナンス ブログトップ
前の10件 | -

ブレーキフルード交換 [車のメンテナンス]

ブレーキフルードタンクから遠い箇所から交換なので後輪から

IMG_20190420_081332.jpg

IMG_20190420_081341.jpg

自動給油です。

IMG_20190420_081408.jpg


IMG_20190420_092017.jpg

IMG_20190420_093008.jpg

IMG_20190420_101537.jpg

IMG_20190420_102505.jpg

IMG_20190420_111757.jpg

一人で行ったので、まずはブレーキペダルを棒で押さえて

ブレーキ側のフルードのナットを緩めて

ちょろちょろと出てきますが、

ブレーキを何度か思いっきり踏んで音がするくらい勢いよく出して

また棒で押さえてブレーキ側に回って

色が薄くなってきたらナットを締めて

ブレーキペダルを何度か踏みます。

これで1か所終了!

4か所終わったら、フルードタンクの量を調整して全て終了!

バイクと同じホンダ純正DOT4をゼストとオーリスに入れました。

チューブに逆流防止弁を付けているので一人でもどうにか出来ましたが、

ホイールの脱着が大変でした(^_^;)

使った道具は、分解して水洗い!

IMG_20190421_152027.jpg

廃油は、新聞紙に吸わせて燃えるゴミへ
nice!(2)  コメント(0) 

黄ばみ取り [車のメンテナンス]

ビフォー!

IMG_20181215_131954.jpg

アフター!

IMG_20181215_132419.jpg

使ったのはこれ!

プラスチッククリーナー

IMG_20181215_162215.jpg

スポンジでちょっとゴシゴシしただけで綺麗になりました。

研磨剤のだけヘッドライトクリーナーや虫よけスプレーよりいいな!
nice!(5)  コメント(0) 

マフラーの溶接 [車のメンテナンス]

オーリスのマフラーが下を向いていたので、恐る恐る下から覗くと

IMG_20180301_165626.jpg

マフラーが外れてました\(◎o◎)/!

接続部分からじゃなく溶接部分から

IMG_20180301_173759.jpg


IMG_20180301_180342.jpg

IMG_20180301_180330.jpg

ぶつけた覚えもないのに??

近くの板金屋に持って行って溶接をお願いすると

「ステンレスは難しい!」と

やってくれましたが、やっぱり無理でした。

何軒か電話で「ステンレスマフラーの溶接」を聞いてみても

「ステンレスは無理、マフラーは薄いから穴が開く」と断られました。

仕方なくネットで探すと1軒やってくれそうな工場を発見!

電話で聞くと「たぶん出来るでしょう」と

ちょっと遠いけど外したマフラーを持っていきました。

待つこと1時間

IMG_20180306_101439.jpg

外からだけじゃなく内側からも溶接してくれました。

料金も安価でした(^-^)

IMG_20180306_101433.jpg

IMG_20180306_101448.jpg

帰って速攻で取り付け!

IMG_20180306_102546.jpg

これでやっと乗れる!
nice!(6)  コメント(2) 

えくぼ消し [車のメンテナンス]

可愛いえくぼが出来たと聞いたので見に行くと

お~~!!(◎_◎;)

IMG_20171201_124314.jpg

えくぼが上手く消せるか、実験です。

フェンダー裏側をめくってバンパーを押してみてもビクともせず。

温かくして柔くする作戦で

電気ヒーターを20cmほどの距離からスイッチON、ほどほど熱くなったら

バンパー裏側から手で押すと

IMG_20171206_100351.jpg

奇麗に元どおりになりました(^O^)

後はコンパウンドで磨くだけ!
nice!(5)  コメント(0) 

ユーザー車検 [車のメンテナンス]

2月のオーリスに続いてまたまたゼストのユーザー車検に行ってきました。

今回もテスター屋で事前のチェックを受けました。
朝一に行きましたが、
この前は、誰もいなかったけど今回は順番待ちです。
なんか本番も多そうな予感(-_-;)

KIMG1092-2.jpg

筑豊の軽自動車協会に行くと行列が・・・
書類もらって記入して重量税等支払って車を持って行くと

KIMG1093-2.jpg

まだまだ後ろから車が来ます!

係員の人に聞いたら、2月~3月はこんな感じで多いと
年度末の3月登録が多いからなんでしょう!

1時間ぐらいかかってやっと終わりました。
再検査になるといつ終わるか??という状況でした。
3月の車検は避けた方がいいと実感しました。

掛かった費用は

自賠責保険  25,070円
事前検査    1,100円
重量税      6,600円
印紙代     1,400円
合計      34,170円

ユーザー車検 [車のメンテナンス]

オーリスのユーザー車検に行ってきました。

いつものように筑豊自動車検査場に行きました。
オーリスは初めての車検
ライトはHIDでオートレベライザー
自動で調整するのでいいのかな?と思ってましたが、
元の基準が狂ってるとダメみたいです。

初めてテスター屋に行って調整してもらいました。
調整はハイビームで行ってました。

ロービームでダメな時は、ハイビームで検査するそうです。

検査場に到着!

窓口の指示のとおり窓口を移動していきます。
最初に必要経費を支払い、用紙をもらいます。

用紙に車検証を見ながら記入して(記入例もあります)
窓口に提出

指示されたコース(小型コースでした)に並んで順番を待ちます。

KIMG1052-2.jpg

最初に方向指示器、ホーン、ストップランプ等のチェック
言われたとおりに行います。

前の車が進んだら指示のとおり前進
わからない時は、親切に係の人が教えてくれます。
初めてと言えば、横に付いて教えてくれます。

KIMG1054-2.jpg

肝心のヘッドライトの検査は
最初はロービーム、両方とも× (+_+)
×だったので、今度はハイビームで検査して両方とも○でした(^_^;)
これで合格です。(^O^)

最後に排気ガスの検査をして終了!

時間にすれば10分~15分ぐらいのような

窓口に検査終了の書類を持って行って新しい車検証とシールをもらいます。
シールは一回り大きくなってました。

KIMG1055-2.jpg

KIMG1056-2.jpg

かかった費用は、
テスター屋       1,100円
自賠責保険      25,830円(2017年4月1日分から値下げでした)
重量税等必要経費 26,300円
合計          53,230円

エアコンフィルター交換 [車のメンテナンス]

ゼストとオーリスのエアコンフィルターを交換しました。

まずはゼストから

ダッシュボードを開けて両端を押しながらもっと下へ開けます。

P2050006-2.jpg

ストッパーが外れて大きく開くようになります。

P2050009-2.jpg

奥にエアコンフィルターのボックスがあります。
ボックス前面の両端の爪を押さえながら手前に開きます。

P2050011-2.jpg

中からエアコンフィルターを引き出します。

新旧比較です!

P2050015-2.jpg

新しいフィルターを入れて元に戻して終了!
古いフィルターと同じ波目で上下のマークを確認です。

続いてオーリスです。

同じくダッシュボードを開けて

P2050018-2.jpg

左端にあるストッパーを外します。
外側の先端部分を摘めば外れます。

P2050019-2.jpg

P2050034-2.jpg

両端を押さえながら下へ開きます。

P2050023-2.jpg

手前に引くと外れます。

P2050036-2.jpg

奥にエアコンフィルターのボックスが見えます。
左端の爪を押さえながら開くと左側が外れます。
右側ははまってるだけです。

P2050024-2.jpg

エアコンフィルターを引き出して交換します。
その前に新旧比較!

P2050029-2.jpg

元に戻して終了です!
工具もいらないので簡単でした(^O^)

交換したのは、エムリットフィルターです。

P2050005-2.jpg

バッテリー交換 [車のメンテナンス]

ゼストとオーリスのバッテリーを交換しました。

ゼストはエンジンが一回で掛からない時が時々
オーリスは最近セルモーターが弱弱しいです(T_T)
早めに交換した方がいいかもと

まずはゼストから
バッテリーを固定している金具を外します。

P1290042-2.jpg

P1290044-2.jpg

今回取り付けるバッテリーです。
パナソニックのカオスです。
R2にも付けてましたが、かなり長持ちしました。
2010年11月に交換して未だに現役です\(◎o◎)/!

P1290043-2.jpg

メモリーを消さないように交換するので
オーリスに付けるバッテリーからバックアップ用の電気を取ります。
ブースターケーブルを使います。
ショート防止のため+端子には古い靴下を切って被せました。

P1290046-2.jpg

+端子のカバーが邪魔なので外します。

P1290047-2.jpg

バックアップ電源も+-の順で繋ぎます。

P1290049-2.jpg

外すのは-+の順です。

バッテリーを取り出します。

P1290050-2.jpg

新しいバッテリーを置きます。

P1290051-2.jpg

+から取り付けます。

P1290052-2.jpg

P1290053-2.jpg

+端子のカバーを付けて

P1290054-2.jpg

固定の金具を付けて終了です!
キーONにしてバックアップできたか確認です。
リセットされてませんでした(^-^)

続いてオーリスです。

P1290057-2.jpg

今度は外したゼストからバックアップの電源を取りました。

P1290058-2.jpg

ゼストと同様に行います。

P1290059-2.jpg

バッテリーを取り出すとき-端子のバックアップ電源が外れてしまいました(T_T)
ブースターケーブの向きを考えてつければ良かった!と反省

P1290060-2.jpg

P1290061-2.jpg

キーONでリセットになったか確認しましたが
トリップメーターもパワーウインドーもラジオも大丈夫でしたが
時計はリセットになってました。
最近の車はバックアップ要らないんでしょうか??

ゼストは 40B19R から 60B19R に
オーリスは 46B24L から 80B24L に容量アップ!

エアクリーナーエレメント交換 [車のメンテナンス]

ゼストのエアクリーナーエレメントを交換しました。

エアクリーナーボックスは、エンジンとバッテリーの間

P1290024-2.jpg

最初にエアクリーナーボックスの四隅のフックを外してみましたが
それだけでは蓋は外れません。

サクションホースに付いてる空気吸入口を外せば
サクションホースが抜けるみたいです。

P1290025-2.jpg

引っ張ってみると抜けました。
サクションホース側から抜けた方が取り付け簡単そうですが(^_^;)

P1290026-2.jpg

サクションホースも引っ張って抜きます。

P1290027-2.jpg

これでエアクリーナーボックスの蓋が外せます。

P1290029-2.jpg

外したエレメントの表側

P1290032-2.jpg

裏側

P1290031-2.jpg

新旧比較

P1290033-2.jpg

新しく取り付けるエレメントはこれです。

P1290023-2.jpg

ボックスに取り付けます。

P1290034-2.jpg

蓋を取り付けます。
四隅のクリップを付けますが、向かって左奥が付けにくいです(^_^;)
シリコンスプレーを吹き付けたら付きました。
P1290036-2.jpg サクションホースを取り付けます。 P1290037-2.jpg 空気吸入口を取り付けますが、やりにくくシリコンスプレーを一吹きしてやっと付きました。 P1290040-2.jpg やっと終わりました! P1290041-2.jpg

プラグ交換 [車のメンテナンス]

ゼストのプラグを交換しました。
ターボなのでインタークーラーがエンジンの真上にあります。
これを外さないとプラグ交換できません。

最初にインタークーラーのカバーを外します。
赤丸のボルト3個とナット1個を外して

P1280001-2.jpg

次にインタークーラーを留めているボルト3個を外します。
青丸のボルトは見えてませんが

P1280004-2.jpg

次にホースを3か所外します。

P1280004-3.jpg

黒丸のホースを外せば、インタークラーを外せますが、
固く固着してました(^_^;)

P1280008-2.jpg

ホースを外すのは断念して、インタークーラーをずらしてプラグ交換することにしました。
プラグホイルコイルは6個のボルトで固定されています。
3気筒ですが、気筒ごとに2個のプラグが付いてます。
プラグ交換は倍の値段です(T_T)

P1280010-2.jpg

プラグホイルコイルのカプラーが固かったのでウォーターポンププライヤー の出番です。

P1280012-2.jpg

カプラーが全部外れました。

P1280013-2.jpg

プラグホイルコイルを抜きます。
真上にぐいっと

P1280014-2.jpg

プラグをプラグレンチで回そうとしてもビクともしません。

P1280015-2.jpg

今度は鉄パイプの出番です。
これでもかなり力を入れてやっと外れました。

P1280016-2.jpg

P1280017-2.jpg

焼け具合はいろいろでした。
イリジウムプラグが付いてました。
中古車なのでいつ替えたのかは?です。

P1280021-2.jpg

プラグは手で回せなくなってから、短めの鉄パイプで1/4から1/2ぐらい締めました。
アバウトですが(笑)

新しく付けたのは、NGK プレミアムRX

P1280022-2.jpg

元に戻してエンジン掛けて確認です。
いつもよりすっと掛かったような!
やっと終わりました(^_^;)
前の10件 | - 車のメンテナンス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。